マイホームを取得したときにかかる税金について
マイホームの取得に関する税金としては、
取得時、契約時、登記時・・・と
それぞれの場面で様々な税金がかかってきます。
ここでは、それぞれどのような税金がかかるのかについて
具体的にみていきます。
マイホームを取得したときは?
マイホームを購入・新築・増改築したとき、
また土地を購入したときには、
不動産取得税と消費税がかかります。
ただし、土地の購入については消費税は非課税です。
さらに、住宅の贈与を受けたときには贈与税が、
住宅を相続したときには相続税がかかります。
マイホームを取得する契約をしたときは?
契約をする際には、
売買契約書、工事請負契約書、住宅ローン契約書、
借地契約書などの
契約書に貼付して納める
印紙税がかかります。
マイホームを登記したときは?
新築では所有権保存登記が、
土地・中古住宅では所有権移転登記、
金融機関等からの借入金に対しては
抵当権の設定登記などの登録免許税がかかります。
マイホームを所有しているときは?
毎年1月1日の土地建物の所有者に対して、
固定資産税と都市計画税がかかります。
マイホームを売却したときは?
土地建物を譲渡した人に対して、
所得税(譲渡所得)がかかります。