住宅購入の契約をしたときにかかる税金は?@
マイホーム購入の契約をしたときには、印紙税がかかります。
印紙税は、
次のような場合にそれぞれの契約書を作成しますが、
それらの契約書には、契約書一通ごとに
定められた額の収入印紙を貼り消印することによって
印紙税を納付します。
住宅購入の契約をしたときにかかる税金は?A
例えば、3,000万円の売買契約書には
15,000円の収入印紙を貼付します。
■金融機関等から住宅ローンを借りるとき
・金銭消費貸借契約書
■土地や家屋を買うとき
・売買契約書
■マイホームを建てるとき
・工事請負書
印紙税の注意点は?
通常は契約に従って2通作成し、
それぞれが所有する場合には、
各自が収入印紙を購入して貼付します。
しかしながら、
このときコピーした契約書であったり
印紙税額が不足していると、
本来の税額の3倍の過怠税が課せられますので注意してください。
登録免許税の軽減措置の要件について
平成21年3月31日まで次の条件に該当すれば、
登録免許税の税率の軽減が受けられます。
住宅ローンなどの抵当権設定登記の場合
下記の要件を満たした
新築住宅や中古住宅を購入するために借りた借入金であること。
■新築住宅(建物)の所有権保存登記の場合の要件
・登記簿上の床面積が50u以上の住宅であること。
・新築または取得後1年以内の登記であること。
・平成21年3月31日までに新築した自分が居住するための住宅であること。
・住宅専用家屋または住宅部分の床面積が9割以上の併用住宅であること。
■中古住宅(建物)の所有権移転登記の場合の要件
・築後20年(耐火建築物は25年)以内、または平成21年4月1日以降に取得する
地震に対する安全上必要な構造・技術水準等に適合する一定の中古住宅
・登記簿上の床面積が50u以上の住宅であること。
・新築または取得後1年以内の登記であること。
・平成21年3月31日までに新築した自分が居住するための住宅であること。
・住宅専用家屋または住宅部分の床面積が9割以上の併用住宅であること。